ホーム > もっとエンジョイできる「四季別」健康新生活

もっとエンジョイできる「四季別」健康新生活

一年を楽しく健やかに送るための病気予防・治療の秘訣を全公開

もっとエンジョイできる「四季別」健康新生活
著者 小林 直哉
ジャンル 暮らし・健康・子育て
暮らし・健康・子育て > 家庭医学・健康
出版年月日 2017/09/25
ISBN 9784774516646
判型・ページ数 4-6・196ページ
定価 1,430円(本体1,300円+税)
在庫 在庫あり

この本に関するお問い合わせはこちら

ネット書店で購入

内容説明

目次

四季の移り変わりには、気温の変化だけでなく、さまざまな気象の変化が関わっています。
それが多様な自然現象を生み出しますが、同時にそこに住む私たちの心身にも有形無形の影響を及ぼします。
季節が変われば、その季節に特有の病気があるのです。
そうした病気への対策を季節ごとにしておくことは、病気を予防する最善の方法となるわけです。
それぞれの季節の中で、四季の変化をエンジョイしながら、むしろ季節を味方につけて健康に生きる知恵を磨きましょう。



【著者プロフィール】
健康管理において、人間の体を細胞レベルから考える、すなわち、細胞生物学に基づいた予防医学を提唱している臨床医。1987年、岡山大学医学部卒業。1992年、岡山大学大学院医学研究科修了(医学博士)。岡山大学医学部外科学第一講座を経て、米国ネブラスカ州立医療センターにて臓器移植や再生医療に従事。帰国後の2000年、研究成果を米国科学誌『Science』に筆頭著者として掲載。2008年、岡山大学医学部附属病院第一外科講師として勤務したのち、2010年、岡山西大寺病院院長。2012年より同病院理事長。
岡山大学時代、万能細胞から各種の成熟組織細胞への分化誘導を行うという再生医療の研究開発に携わり、その成果を『Nature』関連誌へ5編掲載。
従来の中小病院のイメージを刷新する、地域で生きる患者さんの立場に立った真に機能する地域医療を実践するとともに、旧態依然とした地域医療の世界に新風を吹き込んでいる。
著書に『もっとエンジョイできる透析医療』『もっとエンジョイで
きる在宅医療』(いずれも現代書林)がある。
岡山西大寺病院 ホームページ
http://www.saidaiji-hp.or.jp/
はじめに

春 注意すべき病気と健康管理の秘訣
3月
◎「ロコモティブシンドローム」とは
◎変形性関節症
治療法
予防法と日常のケア
ひざの痛みには「招き猫体操」を
◎骨粗鬆症
予防法と治療法
骨粗鬆症には「フラミンゴ体操」を
…………コラム 腰痛対策
…………コラム 宇宙での骨粗鬆症の研究
4月
◎「光老化」は紫外線障害
上手な紫外線対策
体の中からも紫外線対策を
◎アトピー性皮膚炎
治療法とスキンケア
…………コラム 皮膚がんを見分けるには
5月
◎メンタルヘルス……心の病気を知る
◎うつ病
治療法と経過
◎睡眠障害
睡眠障害を克服するには
…………コラム メンタルトレーニング

夏 注意すべき病気と健康管理の秘訣
6月
◎関節リウマチ
診断と治療法
◎神経痛
診断と治療法
…………コラム 水虫
7月
◎脂肪肝とナッシュ
治療法
◎ウイルス性肝炎
診断と治療法
…………コラム 肝臓をいたわろう
8月
◎熱中症
どれくらいの人が熱中症にかかる?
上手な予防法と対策
熱中症をみんなで防ぐ
◎夏かぜ
夏かぜをひいたら
普段からウイルスに負けない体力づくりを
…………コラム 子どもの三大夏かぜの特徴と注意点
…………コラム 夏バテ対策

秋 注意すべき病気と健康管理の秘訣
9月
◎肥満とメタボリックシンドローム
40歳以上の男性の2人に1人はメタボ!
メタボ対策は?
◎脂質異常症
診断と治療法
…………コラム 救急の日
10月
◎高血圧
診断と治療法
血圧管理は130㎜がポイント
◎糖尿病
こわいグルコーススパイク
中心となる治療法
…………コラム 高血圧にもカラオケ療法
11月
◎認知症
MCIの段階なら改善する可能性もある
治療法
認知症になったとき、家族ができる10か条
◎パーキンソン病
診断と治療法
…………コラム 認知症と運転免許更新について
…………コラム パーキンソン病のiPS治療の可能性

冬 注意すべき病気と健康管理の秘訣
12月
◎脳卒中/脳梗塞、脳出血、くも膜下出血
脳卒中にはタイムリミットがある
一過性脳虚血発作は脳梗塞の前ぶれ
このような人は要注意
治療法
◎虚血性心疾患/心筋梗塞・狭心症
診断と治療法
…………コラム 静脈血栓が詰まるエコノミークラス症候群
1月
◎インフルエンザ
インフルエンザにかかったら
インフルエンザワクチンの知識
◎ノロウイルス
ノロウイルスに感染したら
…………コラム 冬を乗り切る五つのコツ
2月
◎花粉症
症状が起きるメカニズム
上手な花粉症対策
どんな治療法がある?
◎麻しん
診断と治療法
予防接種が始まった
…………コラム 2月4日は世界がんデー

通年 「がん対策」を中心に
◎がん
がんはなぜできる?
なぜ、がん患者は増え続けているのか?
がんの診断と治療法
肺がん
胃がん
大腸がん
がんを予防する食事と禁煙
◎バランス食
手で覚えるバランス食
◎禁煙
禁煙治療は?
…………コラム 禁煙するとこんなに体は変わる
◎「先制医療」とは?
…………コラム 動いてきた遺伝子診断

〈 PAGE TOP